スポーツ記者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選

スポーツ記者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選

転職活動に備えて、いざ転職ポートフォリオを作ろうにも周りに相談できる人がおらず困っているという方も多いはず。

かといって、他人のポートフォリオを見れる機会なんてほとんどなく、同業者の事例を参考にしようにも、そもそも探し方が分からないなんてこともあるでしょう。

そこで、今回は「スポーツ記者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説します。

もしスポーツ記者での転職を考えているけど、ポートフォリオの作り方に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

転職市場でのスポーツ記者の需要について

転職市場でのスポーツ記者の需要について

求人ボックスによると、2025年5月時点で掲載されている正社員の記者の求人数は1,962件。

中でも、正社員のスポーツ記者の求人数は247件と、記者の全体求人数から比較すると約12.5%ほど。

未経験の求人は81件と32.7%ほどで、記者全体の求人数も大幅に減ってきている中でも、スポーツ記者は未経験からでも需要が高い職種ともなっています。

スポーツ記者の仕事内容について

スポーツ記者の仕事内容について

スポーツ記者は、単なるスポーツ競技自体の解説をする仕事ではない。

試合前には、選手やチームの過去の成績を掘り起こし、これから迫る試合に向けて勝敗を分けるであろう選手やそのプレイを予測していく。

例えば、試合直前に襲った突然の大怪我・家庭内トラブル・チーム内の対立など。

取材では、所属チームの戦術・選手個人のバックグラウンド・試合前後の葛藤や不安までを掘り下げ、単なる試合の戦績に留まらず、幼少期の挫折から試合にかける想いまでを一つのドラマとして描いていく。

こうして生まれた物語によって、結果だけでは伝わらない試合の「価値」を形にします。

スポーツ記者へ転職するなら参考にしたいポートフォリオ制作事例3選

スポーツ記者へ転職するなら参考にしたいポートフォリオ制作事例3選

では実際これらの仕事に関わっている方は、どういうポートフォリオを使って仕事を探しているのでしょうか。

実際に、スポーツ記者の事例を3つほど紹介します。

1.元日刊スポーツ記者 × スポーツ記者の事例

arawado
arawado 小田原でWebサイト制作、Web & SNS広告、ライティング、デザイン、ITツールなどWeb marketing & promotionをワンストップ対応のarawado(アラワード)。オウンドメディア「...

元日刊スポーツ記者 × スポーツ記者「sato takahiro」様のポートフォリオです。

2002年、日刊スポーツのイタリア現地通信員として報道のキャリアをスタート。

セリエA移籍したレッジーナMF中村俊輔担当として、2002-2003~2004-2005の3シーズン全ての練習と試合を中心に、メッシーナ・カターニャなど2007年夏までセリエAを取材。

帰国後は日刊スポーツ記者としてJ リーグ・プロ野球・高校野球・サッカー・ラグビーを2012年まで担当。

その後、紙媒体ではスポーツ専門誌、大学広報誌、企業広報誌、企業・医療法人周年誌、介護誌、行政案件など、文系・理系・医療福祉介護系・体育会系・芸術系問わず、企画立案から取材・執筆・編集まで担当。

Web媒体ではコンテンツマーケティング・オウンドメディア黎明期の2000年代初めにlivedoor NEWS上でイタリア最大のスポーツ紙「La Gazzetta dello Sport」の記事翻訳に貢献。

2022年夏に独立してからは、翻訳・コピーライティング・記者・広報や各種サイト制作のディレクションに携わっているとのこと。

WEBマーケティングからプロモーションまで、まるっとお願いできるそうなので、同じようにマルチに活躍していきたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

2.元英字紙ジャパンタイムズ × スポーツ記者の事例

foriio
永塚和志 - foriio スポーツライター。前英字紙ジャパンタイムズスポーツ記者。Bリーグ、男女日本代表を主にカバーし、2006年世界選手権、2019ワールドカップ等国際大会、また米NCAAトーナメ...

元英字紙ジャパンタイムズ × スポーツ記者「永塚 和志」様のポートフォリオです。

スポーツ記者として、Bリーグ、男女日本代表を主にカバーし、2006年世界選手権、2019年ワールドカップ等国際大会、また米NCAAトーナメントも取材してきた経験を持つ。

取材してきた記事については、ポートフォリオにまとまっているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

3.キャリアプランナー × スポーツ記者の事例

むねかたようこ 公式リザストペー...
むねかたようこ - リザスト 手帳講座|ブログ講座|キャリアカウンセリング|キャリアコンサルティング|手帳朝活 officeたまこぶ officeたまこぶ代表・キャリアプランナー・手帳朝活主宰 むねかたよ...

キャリアプランナー × スポーツ記者「むねかた ようこ」様のポートフォリオです。

スポーツ記者として、陸上競技・高校野球・サッカーを担当する中で「へたくそでも人の記憶に残る記事を書く」と決めてコツコツと取材力を高める。7年半に渡りアマチュア・プロを問わず、のべ8,000人に及ぶ選手及び指導者を取材。

引退後の進路について迷う選手から数多く相談を受けるうちに、次第に引退するアスリートを支えたいと思うようになり、新聞社を退社。

2010年からキャリア支援者として、活動を開始。

現在では、手帳講座を開講するとともに、キャリアの支援・相談にも対応しているとのこと。

記者としての経験を活かしつつ、身近な誰かをサポートするキャリアを追求していきたいと考えている方は、ぜひキャリアの作り方の参考にしてみましょう。

おわりに

今回のまとめ

今回は「スポーツ記者の転職の参考になるポートフォリオ制作事例3選」について解説しました。

スポーツ記者として転職を考えているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「アームズ」公式編集部メンバーが不定期で更新。

転職に向けた「ポートフォリオの作り方」「面接で役立つポートフォリオの持ち込み方」や「成功事例」などポートフォリオを作る方々に役立つ情報を発信します。

目次